top of page
HAKUTSURU'S LABO
電車描いた奴まとめ
倉庫にまとめきるまでの仮ギャラリーです。

331系
RN車も追加したニューバージョン

337系
塗装を修正

JR南州211系
1985年登場。国鉄時代から引き継いでJR入ってからも導入された。もうじき337系に置き換えられて吉崎口からは引退。

JR南州331系
1989年登場、811系221系311系とは兄弟車。333系登場時に左の塗装になる。

JR南州333系
1995年登場。JR南州初のIGBT-VVVF搭載車。右は2002年に登場した3000番台、JR南州最多在籍車。2013年まで製造。

JR南州335系
1999年登場 ローカル線向け車 モハ334がある。

JR南州337系
2015年量産先行車登場 近郊型の次世代エース

山陽6000系
デザイン発表前に俺が考案した奴

E233系
現在の夢輪郭画法のテスターで作った奴

337系
おふざけ

坂川急行9000系
現在デザイン検討中 つやつや光る漆黒の通勤電車

港夜急行3000系
1985年登場 1次車のみ界磁添加励磁制御(全車更新済みで現存せず) 2次車以降はGTO-VVVF 更新車はIGBT-VVVF
bottom of page